沙巴体育平台_沙巴体育app-官网

图片

検索結果

「オープンキャンパス」の検索結果(397件)
  • トワイライトオープンキャンパスのご案内 下記日時に「トワイライトオープンキャンパス」を開催します。 【日時】8月1日(金)17:00~18:30 【会場】北16条キャンパス ※文学部?ウェルビーイング学部ともに北16条キャンパスでの開催です。 夏のオープンキャンパスに参加できなかった方や夏のオープンキャンパスとは違う学科に参加したい方向けに開催しますよ? 学科紹介や個別相談、キャンパスツアーを予定していますので、是非ご検討ください^^ 夏のオープンキャンパス同様に、ノベルティはQUOカードをご用意しています? お申込みはこちらから! 皆さんにお会いできるのを楽しみにしています! ...
  • 夏のオープンキャンパスを開催いたします 7月20日(日)に夏のオープンキャンパスを開催いたします。 文化総合学科の学びやキャンパスライフ、入試情報など、入学後の学生生活がリアルにイメージできる企画が盛りだくさんです! 6月の進学相談会では総合型入試を中心に説明しましたが、夏のオープンキャンパスでは、学科や一般入試の説明、体験授業、キャンパスツアーなどを行います。 本学の文化総合学科を知る機会として、保護者の方や、ご友人とお気軽にご参加頂ければ幸いです。 夏のオープンキャンパスの学科プログラムは以下のものになります。 10:00-10:30 学科紹介?入試説明「文化総合学科を学ぶ」(教員) 10:30-10:50 キャリア紹介「文総での学びとキャリア」(学生と教員の対談) 11:10-11:40 真鶴(教員?法学)による体験授業「法の異文化研究―東西で異なる法のイメージ―」        松本(教員?日本史)による体験授業「北海道から始まった伊能忠敬の測量―最新の地図はどのように作られたのか―」 その他、学科教員?学生による個別相談(9:30-10:00、11:40-14:00)やキャンパスツアー(11:50-12:20、13:30-14:00)もあります。 なお、参加の申し込みにあたっては、下記のリンクをご利用ください。 皆様のご来場を心よりお待ちしております。 ...
  • 進学説明会にお越しいただきありがとうございました 6月14日(土)に進学説明会を実施し、多くの受験生の方にお越しいただきました。学科のスタッフ一同、心よりお礼申し上げます。 まず、学科説明会では、年内入試(総合型選抜入試や推薦型選抜入試)について主に説明させていただきました。 その後、学校推薦型選抜入試を受けて入学した学生から、実際の入試の様子や入試に向けての準備、そして学校生活についての紹介がありました。 そして、昨年度から大きく変わった英語文化学科の総合型選抜入試の模擬面接を見ていただきました。 当日、学科説明会で使用したスライド(数箇所メモの加筆あり)は、こちらからご覧いただけます。(ただし、入試の詳細につきましては、入試要項や大学 HP で再度ご確認ください。) また7月20日(日)に夏のオープンキャンパスを予定しておりますので、是非お越しください。
  • ウェルビーイング学部公開シンポジウムを開催します 7月19日(土)、ウェルビーイング学部のオープンキャンパス後に公開シンポジウムを開催します。 一般市民の皆様や、オープンキャンパスに参加の高校生?保護者の方もぜひご参加ください。 【藤女子大学 ウェルビーイング学部 公開シンポジウム】 ?開催日:2025年7月19日(土) ?時 間:オープンキャンパス終了後、14時10分-15時40分予定(開場は13時40分~) ?会 場:藤女子大学花川キャンパス 274教室 ?対 象:ウェルビーイングに興味のある方 ※オープンキャンパスに参加の高校生?保護者の方はぜひご参加ください ※申込不要?参加費無料 <プログラム(予定)> ●提案 庄井 良信学部長 ●各学科教員の発表  ?ひとと暮らしをデザインする 加藤聖子先生(地域創生学科)  ?ひとの「いのち」を食で守る、育む 深井原先生(食環境マネジメント学科)  ?ひとの未来を育てる 高橋真由美先生(子ども教育学科) 教員からの提案後、パネルディスカッションを実施予定です。 詳細は、以下のポスターをご覧ください。 皆様のご参加をお待ちしております。
  • ウェルビーイングについて学内研修会を行いました 6月20日、藤女子大学がめざすウェルビーイングとは何かを考えることを目的として、学科横断?教学協働の学内研修会を開催しました。 研修会では、「なぜウェルビーイング(well-being)なのか ―最新の研究動向と藤女子大学の羅針盤を求めて―」と題して、庄井良信学部長報告や各学科代表者より『「私」の研究?教育とウェルビーイング』に関する提案がありました。 オンライン?対面のハイブリッドで開催され、多くの参加者と共に学びを深めました。 各学科の発表テーマは以下の通りです。 ?地域創生学科: ―ひとと暮らしをデザインするー加藤聖子先生、長尾順子先生 ?食環境マネジメント学科:―ひとの「いのち」を食で守る、育むー深井原先生、三田村理恵子先生 ?子ども教育学科: ―ひとの未来を育てるー中野泰伺先生、高橋真由美先生 なお、7月19日(土)ウェルビーイング学部のオープンキャンパス後には公開シンポジウムを開催する予定です。 一般市民の皆様や、オープンキャンパスに参加の高校生?保護者の方もぜひご参加ください。 【藤女子大学 ウェルビーイング学部 公開シンポジウム】 ?日 時:2025年7月19日(土)オープンキャンパス終了後、14時10分-15時40分予定(開場は13時40分~) ?会 場:藤女子大学花川キャンパス(274教室) ?シンポジウム終了後は、スクールバスを運行します(札幌駅まで) ?申込不要?参加費無料...
  • 【食環境マネジメント学科】 春のオープンキャンパスを開催しました 3月23日(日)に食環境マネジメント学科?春のオープンキャンパスを実施しました。 学科紹介では、食環境マネジメント学科の説明のほか、現役在学生から授業や大学生活の様子を紹介してもらいました。 ...
  • 秋のオープンキャンパス申込受付中? 9月に開催する秋のオープンキャンパスの申込受付を開始しています! 下記のリンクから事前申込ができますよ? 高校1.2年生の方には、大学入門編イベントをご案内します。 高校3年生の方には、入学試験に向けて特別講座イベントをご案内します。 たくさんのご参加お待ちしてます!!!
  • 2025年7月開催:夏オープンキャンパスの申込受付中!!! 夏のオープンキャンパスの申込受付を開始しています。 学食無料体験をできるのは、夏のオープンキャンパスだけ! 今年も「ザンギ丼」と「ハンバーグカレー丼」の2種類をご用意しています。 (先着順となりますので、ご了承ください) 他のイベントよりも多くの学生スタッフが高校生の皆さんをお迎えするので、たくさん交流する機会がありますよ! 最新の過去問題集(一般入試)もプレゼント! さらに今年は参加者へのノベルティにQUOカードをご用意しています?   ●日時 ウェルビーイング学部(花川キャンパス)  7月19日(土)10:00~14:00 文学部(北16条キャンパス)  7月20日(日)10:00~14:00 体験授業や学生との交流、学生による大学生活紹介など、本学の雰囲気をしっかり体感できるプログラムとなっています。 詳しくはイベントページをご覧ください。 皆さんのお越しをお待ちしております?
  • 【食環境マネジメント学科】進学説明会を開催しました 6月14日(土)に進学説明会を開催しました。 沢山の方にご参加いただきました。ありがとうございました。
  • 進学説明会へのご来場ありがとうございました 6月14日(土)に進学説明会が開催されました。 当日は天候にも恵まれ、多くの高校生や保護者の方にご来場いただき、誠にありがとうございました。 以下に、当日のプログラムの様子を報告させていただきます。 総合型入試?推薦入試の説明 平井(教員?日本史)から、総合型入試の課題レポートの作成やプレゼンテーションを行う際のポイント、総合型入試と学校型推薦入試の違いなど、両入試を中心とする年内入試についての説明がなされました。 教員による説明とともに、昨年度に総合型入試を受験した学生と教員のやり取りを通じて、総合型入試の課題に取り組む際のポイントや注意点を確認することができたかと思います。