検索結果
「オープンキャンパス」の検索結果(397件)
-
夏のオープンキャンパス<文学部>
?北16条キャンパス?
2025年7月20日(日) 要予約
10:00~14:00(受付9:30~)
下記は2025年のプログラム内容となります。
高校生の皆さんはもちろん、編入学や社会人入学を検討している方もお気軽にご参加ください。
皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
当日の様子はInstagramまたは入試課ブログをご覧ください。
-
夏のオープンキャンパス<ウェルビーイング学部>
?花川キャンパス?
2025年7月19日(土) 要予約
10:00~14:00(受付9:30~)
下記は2025年のプログラム内容となります。
高校生の皆さんはもちろん、編入学や社会人入学を検討している方もお気軽にご参加ください。
皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
当日の様子はInstagramまたは入試課ブログをご覧ください。
-
オープンキャンパス
秋のオープンキャンパス
2025年9月20日(土) 北16条キャンパス
10:00~12:30
2025年9月21日(日) 花川キャンパス
10:00~12:30
-
ウェルビーイング学部公開シンポジウムを開催しました
7月19日(土)、藤女子大学がめざすウェルビーイングとは何かを考えることを目的として、シンポジウムを花川キャンパスで開催しました。
当日のプログラムでは、ウェルビーイング学部3つの学科教員から発表やパネルディスカッションが展開され、シンポジウムを通して「ウェルビーイングとは何か」について、皆様と共に考える機会となりました。
オープンキャンパスにご参加の高校生や保護者、ウェルビーイングに興味?関心を持つ地域の皆様、大学院ウェルビーイング研究科の院生、ウェルビーイング学部1年生や在学生、本学教職員など多くの方に参加いただきました。
<プログラム>
?開会挨拶:渡邊賴純 学長
?提案 :ウェルビーイング学部長 庄井良信先生
?各学科教員による発表
地域創生学科: ―ひとと暮らしをデザインするー加藤聖子先生
食環境マネジメント学科:―ひとの「いのち」を食で守る、育むー深井原先生
子ども教育学科: ―ひとの未来を育てるー高橋真由美先生
?パネルディスカッション
?閉会挨拶:渡邊賴純 学長
シンポジウム終了後は、スクールバスを花川キャンパスから札幌駅まで運行しました。
ご参加の皆様、ありがとうございました。
-
【2025夏のオープンキャンパス】ご来場ありがとうございました
7月20日(日)10時より、夏のオープンキャンパスが開催されました。蒸し暑い中、大勢の方にご来場いただき、感謝申し上げます。
日本語?日本文学科のメイン会場では、職員による就職についての解説と、本学教員による学科紹介が行われました。また、体験授業として「マンガを〈読む〉ことについて考えてみよう!」と「御伽草子の時空」のプログラムが行われました。
職員による説明では、本学科の進路について、高い就職率を示すデータのほか、女子大ならではの就職の強さについても説明がありました。学科紹介では、全ての領域をカバーする教員が揃っている点、書道の教員免許が取得できる点など、本学科の強みについて説明がなされ、皆さん熱心に聞き入っていらっしゃいました。
-
イベント案内
ウェルビーイング学研究科 夏のオープンキャンパス(対面?オンライン)開催のお知らせ
下記の通り、大学院 ウェルビーイング学研究科 夏のオープンキャンパスを対面とオンライン(Zoom)で開催いたします。
大学院で、もっと学びたい方、もう一度学びたい方、ぜひご参加ください。<男女共学>
○日程 2025年7月19日(土)
○時間 12:00~12:40 (対面)
13:00~13:30(Zoomによるオンライン)
※キャンパスツアーは対面のみ実施
○内容 大学院紹介、個別相談他
※当日は学部のオープンキャンパスも開催しております。
○申込 事前申込は終了しました。
※お申し込みいただく時に、お名前、ご住所、メールアドレス、希望専攻、出身大学(卒業年)をお知らせください。...
-
【2025夏のオープンキャンパス】カラープログラム完成!
夏のオープンキャンパスのカラープログラムが完成しましたー!!!
当日、参加者の皆様には藤女子大学オリジナルバックと一緒にお渡ししますね。
今年のオリジナルグッズはQUOカードです?
7月16日(水)12時まで事前申込受付していますので、お友達を誘って、是非遊びに来てください。
学食無料体験ができるのは夏のオープンキャンパスだけ!
今年は「ザンギ丼」OR「ハンバーグカレー丼」の2種類から選べます?
学生の人気メニューを是非食べてみてくださいね?
皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。
-
ウェルビーイング学部公開シンポジウムを開催します
7月19日(土)、ウェルビーイング学部のオープンキャンパス後に「ウェルビーイング学部公開シンポジウム」を開催します。
一般市民の皆様や、オープンキャンパスに参加の高校生?保護者の方もぜひご参加ください。
【藤女子大学 ウェルビーイング学部 公開シンポジウム】
?開催日:2025年7月19日(土)
?時 間:オープンキャンパス終了後、14時10分-15時40分予定(開場は13時40分~)
?会 場:藤女子大学花川キャンパス 274教室
?対 象:ウェルビーイングに興味のある方
※オープンキャンパスに参加の高校生?保護者の方はぜひご参加ください
※申込不要?参加費無料
<プログラム(予定)>
●提案 庄井 良信学部長
●各学科教員の発表
?ひとと暮らしをデザインする 加藤聖子先生(地域創生学科)
?ひとの「いのち」を食で守る、育む 深井原先生(食環境マネジメント学科)
?ひとの未来を育てる 高橋真由美先生(子ども教育学科)
教員からの提案後、パネルディスカッションを実施予定です。
詳細は、以下のプレスリリースやポスターをご覧ください。
皆様のご参加をお待ちしております。
-
【食環境マネジメント学科】夏のオープンキャンパスのお知らせ
7月19日(土)はウェルビーイング学部のオープンキャンパスです。
食環境マネジメント学科のプログラムをご紹介します。
■学科紹介 10:00~10:30
どんなことを勉強できるのか、大学生活はどうなるのか、お話しします
■総合型入試対策講座 10:40~11:10
「上手にできるプレゼンテーション」
先輩からプレゼンテーションの秘訣を学びましょう!
■推薦入試対策講座 12:10~12:40
「小論文―書き方のポイントー」
書き方についての解説のほか、先輩から具体的な対策についてアドバイスします
■在学生と話そう 12:50~13:20
大学生活や、入試について在学生と気軽にお話できる企画です。
■企業コラボ展示 9:30~14:00
「食のチカラでより良い社会へ?学生×企業が共につくるウェルビーイング?」
みんなの“いいね!”が詰まったコラボ商品を紹介するコーナーです。
協賛:国分北海道(株)、理研ビタミン(株)、(株)HYK、カゴメ(株)
■学科カフェ 9:30~14:00
在学生や教員に、大学生活や授業、入試対策などについていろいろ聞くことができます。
授業やゼミ紹介のコーナーもあります。
■キャンパスツアー 13:30~14:00
在学生が花川キャンパスをご案内します!
みなさまのご参加をお待...
-
夏のオープンキャンパス 地域創生学科の体験授業をご紹介します
7月19日(土)に開催される夏のオープンキャンパスにて大注目のプログラム2つをご紹介します!
今年4月からスタートした地域創生学科の学びを体験できるチャンスです!
■体験授業①「心をつかむ一枚を撮ろう!ケーキを売り出す戦略体験 ?プロジェクトマネジメントの基本:ワークパッケージを学ぶ? 」
「ワークパッケージ」は、自治体?企業?NPO等などで行われているプロジェクトの企画?立案と、マネジメントの基本的な手法です。クラスや部活、学校祭、生徒会の運営など高校生活にも活かせるスキルです。
かわいくて美味しいケーキはお持ち帰りできます!是非お気軽にご参加ください?